当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
外来看護師は年収が高い!?外来看護師の年収事情を徹底解説します!
外来看護師の年収はどのくらいなのか、クリニックで働いた場合の年収と比べてどうなのか、外来看護師が年収をアップさせるにはどうしたら良いのかをまとめました。
目次 [目次を隠す]
外来看護師の平均年収はどのくらいだろう?
外来看護師の平均年収はどのくらいなのでしょうか?外来で働こうと思っている看護師さんは、病棟と比べて年収はどうなのか気になりますよね。
外来は日勤のみの仕事で、夜勤手当がつきませんので、病棟に比べて年収が低くなるのは仕方がないけれど、あまりにも年収が下がるようだったら、外来で働くのはやめようと思っている人も多いと思います。
外来看護師の平均年収は病院の規模や地域、経験年数、役職の有無によって異なりますが、外来看護師の平均年収は400~450万円になります。
看護師の平均年収が480万円であることを考えると、夜勤をしていない分、やや低めにはなりますが、それでも夜勤なしで年収が400~450万円になるなら妥当な年収と言えるのではないでしょうか。
外来看護師の年収はクリニックよりも高い理由
外来看護師の年収は、クリニックで働く場合と比べてどうなのでしょうか?病院の外来とクリニックは、日勤のみで週末がお休みですし、仕事内容も「外来業務」という共通点があります。
でも、年収は違うんです。
外来はクリニックに比べ年収が高いですので、外来とクリニックのどちらで働こうか迷っていて、少しでも年収が高いほうが良いという人は、外来を選んでください。
外来の年収がクリニックよりも高い理由は、職場の規模の違いです。病院とクリニック、どちらが職場の規模が大きいでしょうか?
もちろん、病院ですよね。個人病院だとしても、クリニックよりも職員数が多く、職場の規模が大きいところがほとんどだと思います。
厚生労働省の賃金構造基本統計調査や日本看護協会の調査によると、職場の規模が大きい職場の方が給料が高くなる傾向があることがわかっています。
職場の規模が大きければ大きいほど、基本給は高めになりますし、住宅手当や扶養手当、資格手当などの各種手当が充実しています。また、ボーナスも高めになるんです。
特に、ボーナスの違いは大きいですね。病院のボーナスは3ヶ月分以上はあるところがほとんどです。それに対して、クリニックはボーナス1~2ヶ月分しか出ないところ、ボーナスなしというところもあります。
基本給が25万円とすると、ボーナスが4ヶ月分出る病院の外来で働くと、ボーナスだけで100万円もらえます。
でも、ボーナスが1ヶ月分しか出ないクリニックで働くと、ボーナスは25万円しかもらえません。
同じ基本給でも、ボーナスが1ヶ月分のクリニックと4ヶ月分の病院では年収は75万円も違ってくるんです。
だから、外来かクリニックかで迷っている人は、年収を考えたら、外来で働いたほうがお得なんです。
外来看護師が年収をアップさせるためにはボーナスにこだわるべし!
外来看護師の年収をアップさせるためには、ボーナスにこだわるようにしましょう。先ほども説明しましたが、看護師のボーナスは年収に大きく影響するものなんです。
多くの病院では、ボーナスは3ヶ月分以上は支給されますが、ボーナス3ヶ月分で満足してはいけません。
病院によってはボーナスを5~6ヶ月分も支給するところがあるんですよ!基本給が25万円だと、ボーナス3ヶ月分では75万円が支給されますが、ボーナス6ヶ月分では150万円が支給されます。
だから、外来看護師が年収をアップさせたいなら、ボーナスにこだわって求人を選ぶようにしましょう。
個人病院よりも大学病院などの大病院の方が、ボーナスは高いことが多いですね。特に、私立大学病院は、ボーナスは5ヶ月分以上支給されるところがとても多いんです。
まとめ
外来看護師の年収についてまとめました。クリニックよりも外来の方が年収が高いですので、クリニックと外来のどちらで働こうか迷っている人は、外来を選ばないと損をすることになります。
外来の中でも年収が高いところで働きたいなら、転職サイトを使いましょう。転職サイトなら、病院の中でもボーナスが多いところ、年収が高いところをピックアップして、求人を紹介してくれます。
大病院ならどこでもボーナスが多いわけではないですし、小規模病院でもボーナスが高いところがありますので、自分で探すよりも、転職サイトを使って探したほうが効率が良く、確実に年収が高い外来で働けるのです。
執筆者情報
これからは外来で働こう! 編集部
これからは外来で働こう!は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。